ネットワーク関連 の記事一覧
PHP(及びhtml,Javascript,css等)製のWEBアプリが、ローカルアプリのように動かせるようになる「PHP Desktop」。
インストールも不要で、ただGitHubからダウンロードしたものを解凍するだけで使えます、
先日そのPHP Desktopで、知人に依頼された業務用アプリを作成しました。
私の環境では特に問題なく動いていたのですが、知人に配布したところ「動かないよ」と報告あり。
リモートにて確認してみると、Htmlヘッダが二重に生成されてしまっているおかげで、本来のコードがまるでソース画面のように表示されてしまっている。
Node.jsを事前にインストールしておくとか、そういった面倒は一切なく使用できるはずなのに…。
試しに、index.phpに echo 'Hello'; とだけ打ち込んで実行してみた。
結果:
-------------------------------
Transfer-Encoding: chunked
12
Hello
0
---------------------------------
PHPエラーは吐いておらず、echoメソッドは働いておるので、VC++ランタイム等が原因なわけでもなさそう。
あれやこれやと2時間ほど格闘し、ようやく突き止めた原因は、セキュリティソフトでした。
PHP Desktopは、その名の通りPHPが動きます。
つまり、内部的にwebサーバーを通します。
アプリはスタンドアロン”風”ですが、実態は http://127.0.0.1:* で動いているわけです。
その知人が使用していたセキュリティソフトは、Canon ESET NOMAD32。
他のセキュリティソフトは検証しておりません(※1)が、上記のセキュリティソフトでは引っかかります。
知人宅には3台のPCがあり、そのうちの2台にESET NOMAD32が入っており、その2台だけでPHP Desktopが動かないというのですから、ほぼ確実でしょう(※2)。
ESET NOMAD32側で、WEBセキュリティの許可リストに http://127.0.0.1 及び http://localhost を追加することで、無事稼働しました。
※1:私が使用しているWindows Defenderだけは検証済みです。引っかかりません。
※2:Canonさんのこの製品が悪いと言っているわけではありません。いや、むしろ、ローカルホストさえも監視してくれているというのは、セキュリティソフトとしては天晴です。
プロバイダから支給された「HG8045G」というルータに、USB端子が付いていた。
どうやらUSB外付HDDを挿すだけでNAS化出来るというもののようであった。
早速、3TBの外付けHDDを購入。
ファイルシステム FAT32にてフォーマットをせねばならないようだ。
FAT32の仕様は、1ファイルあたり最大4GB、ドライブ総最大容量は2TBまでだった。
そこで、強引に3TBの領域をFAT32でフォーマットできるというアプリを使い、フォーマットしてみた。
windows上では、きちんと3TBが割り当てられている。(実質2.72TB)
HG8045Gに繋いでみる。
HG8045Gの管理ページ(ブラウザからアクセス)で、USBアプリケーション>(HDD名)>ホーム共有を選択。
念のため、一度ルータを再起動し、windows機からネットワークアクセス。
使用可能領域/空き容量 2.72TB
「おっ。うまくいったではないか」
気をよくした私は、ローカルHDD上の動画や音楽などをぶっこんでみた。
総容量はおよそ500GB。
もちろん、NASでのアクセスも良好である。
気をよくした私は、翌日も、そのまた翌日も色々ぶっこんでみた。
そして、3日目…。
なんと、3つのフォルダが0バイトの不可解なファイルと化していた。
アイコンも、フォルダアイコンではなく、無機質な物になっている。
転送順からして、おそらく最新の3つだ。
すわ、一大事、とばかりに、色々試してみた。
PowerShell
(windowsに標準で付いているコマンドプロンプトのようなもの。
ネットワークドライブも覗ける)
にて、remove、rename、deleteなど試してみる。
駄目であった。
shellコマンドでもダメとなると、フォーマットするしかないのか。
そう思い、外付けHDDをHG8045Gからwindows機へ差し替える。
おや……?
windows上では、例のフォルダの中身は消えているものの、ちゃんとフォルダのアイコンだしリネームも削除も出来るではないか。
ということは、つまり、HG8045G側に問題があるようだ。
そこで、色々ググったりして調べていると、有意義なものを発見した。
「3TBのHDDが1TB分しか使えない」という現象が起こった人からのYahoo知恵袋への書き込みであった。
その質問者さんも、FAT32で3TBをフォーマットするアプリを使用したとのことだった。
ベストアンサーは
・1TB分を諦めて2TBでフォーマットする。
・大人しく2TB以下のHDDを買い直す。
笑
言われてみれば、0バイトとなったフォルダは、1TBを越えたあたりからのものだった。
どうやら強引に3TBフォーマットしても、それが使えるのはwindowsだけであって、他のOSでは色々不具合があるらしい。
小生、エンジニアなどという肩書が付いていても、こういった事はからっきしなんだなぁ、と再認識する出来事であった。
最終的には、3TBのHDDは普通に内蔵HDDとして使用することとし、新たに2TBのHDDを購入してNASドライブにするという結論に達した。